サクラの総本数が4万本を越え、都内でも有数のサクラの名所として知られる「多摩湖(村山貯水池)」は、東京に限らず、お隣の埼玉県の人達にとっても、定番のお花見スポットとして親しまれています。お花見の開花時期には、多摩湖の周囲に咲き誇る、ソメイヨシノやヤマザクラなど4万本以上のサクラを愛でるために、多くのお花見の人出で賑わいます。多摩湖のサクラを有名にしているビュースポットは、多摩湖の東端に位置する狭山公園の桜並木と言えます。サクラのトンネルの表現は、このサクラ並木のために有るのではないかと思わせるほどです。また、多摩湖では、湖の周囲に整備された遊歩道を散策しながら、多摩湖周辺の桜の絶景を楽しむのも一興です。
ちなみに、多摩湖とは、「上村山貯水池」と「下村山貯水池」と言う、2つの貯水池を合わせた通称です。多摩湖は、大正末期に造成された人造湖で、古くから都民の水がめとして知られています。多摩湖の近く、埼玉県との境に山口貯水池(狭山湖)があり、西武園遊園地やSEIBUドームなどレジャースポットがあります。多摩湖のお花見は、自然の風景の中でウォーキングやサイクリングを楽しみながらできる都内でも数少ないスポットと言えます。
※お花見情報※
例年の見頃時期:4月上旬
桜の種類:ソメイヨシノやヤマザクラ
桜の本数:4万本以上