天正6年(1576年)の創設と伝えられる鬼子母神堂は、「鬼子母神」の通称で知られ、安産と子育ての神様として多くの人達の信仰を集めています。鬼子母神堂は、入谷鬼子母神真源寺、中山法華経寺と共に、江戸の三大鬼子母神の1つで雑司ヶ谷にある日蓮宗の寺院です。年末の大晦日と元旦の初詣には、東京だけでなく関東地方全域から参拝者が訪れ、境内は賑わいを見せます。特に、元旦には「歳始祝祷会」が執り行われ、安産と子育の祈願や七福神巡りなどに、たくさんの参拝者が訪れます。大晦日と元旦には境内に屋台が出店されて活気にあふれ、参拝者の買い物で賑わいます。大晦日にはお焚き上げが境内を明るくし、除夜の鐘が荘厳なそして心に沁みわたる音色を響かせ、元旦の雰囲気を盛り上げます。
勧請仏:木像鬼子母像
ご利益:安産祈願・子育て
例年の参拝者数: